2018年3月に買ったもの 生涯賃金100万円男のリタイア生活

2018年3月に買ったもの

2018/04/01

月次報告

桜
世間では「新年度」なんて言われている4月になりましたね。

僕はずっと盆も正月も新年度も関係のない生活をおくっているので「4月だからなにか始めよう!」なんて気持ちになるわけもなく普通に過ごすんでしょうが、とにかく先月のことについて振り返ってみたいと思います。

2018年3月の月次報告

  • 使ったお金:17340円
    (実家に寄生中なので生活費は一切含まれておりません)
  • お小遣いサイト換金額:6000円
    (アンケートサイトのマクロミルで3000円、キューモニターが2000円、マイボイスコムで1000円)
  • 体重・体脂肪:61.7kg・15.6%
となりました。

ネットを使ったお小遣い稼ぎが停滞しているので「これからはほとんどお金を使わないで生活するしかないなぁ…」なんて本当は思ってたんですけど・・・
一般社会から外れた生活している僕でも3月は気持ちが高ぶったのか、先月の出費は比較的大きくなってしまいましたよ。
(1ヶ月で17000円程度の金額ですが…)

具体的には・・・
JINSのオンラインショップに良さげなフレームの眼鏡がアウトレット価格(6480円)で販売していたので予備用として購入してしまったのが一番大きな出費でしたね。

●実店舗では絶対に手を出さない「赤色のメガネケース」を選びました♪
JINSメガネケース
●「僕がカッコイイと思ったフレームのデザイン」を知られるはセンスの良し悪しがバレて嫌なので買った眼鏡の画像は割愛。
JINSで買った眼鏡

あと春になりだんだんと暖かくなってきたことで安売りされていた「防寒効果のある厚手のチノパン(1550円)」を近所のダイエーで購入しました。
ダイエーの半額値札1
記載されているウエストサイズなら普通に履けそうだったので試着せずに買ったところ、家に帰って履いてみたらお尻部分がけっこうパツパツ状態だったのですこし後悔。
(ザンネンながら股下はこの長さの丈でも大丈夫そうでした♪)

ちなみにお店で値札をめくるのは流石に常識はずれ過ぎるんで自宅で元の価格を確認したら・・・それなりにはお得に購入できてたみたいですね♪
ダイエーの半額値札2
しっかり暖かい上に、ストレッチ素材で履き心地の良いチノパンだったんで多少パツパツでもこれからガッツリ履いていきたいと思います。
(実際に履くのは今年の冬からですけど)

さらに楽天モバイルを解約してDMMモバイルと契約したのも先月でしたね。
僕が新規契約したときはキャンペーン中(~5月9日)で新規契約手数料の3240円が無料でしたが「SIM発行手数料と日割の料金」を合わせて750円ぐらい支払いました。

それ以外では・・・
大きなマウスパッドとかシェービングジェルリカルデントのボトルガムなんかは全部500~800円程度のものですが僕の中ではまとまった金額のお買い物でしたし、
「3月だから」なのか分かりませんけどスーパーとかでスナック菓子がやたらと安く売り出されていたため、我慢できずにちょこちょこ買っていたら部屋の中がお菓子だらけになってしまいました♪
スナック菓子ストック
(見えているお菓子と同じぐらい下にまだ埋もれてます)

あとお金を払って購入したものではありませんが、「ヒューリックの株主優待」でもらった鮭が届いたのも3月のお話でした。
ヒューリックの株主優待「新巻鮭」
まだ頭と尾は冷凍庫に眠っているんで早めになんか作ってサッサと消費したいと思います。

・・・というわけで先月のことについてはこんなところかなぁ?
その他には、「ダイエーのATM使用中に現金が詰まって入金できず、ATMの受話器で問い合わせて後日入金してもらった」とか
ATMの入金トラブル
「使用2ヶ月位でスニーカー内側のかかと部分が破れて穴があいてしまいテープで補修して違和感を持ちながら現在使用中」みたいなツイてない出来事?があった程度ですね。
スニーカーの穴
スニーカーの破れ補修

・・・う~ん、なんかどうでもいいこと書いてたら記事が少し長くなってしまいました・・・
ここからさらに「3月の株の売買履歴」も続けて書こうかと思いましたが別記事にしますね。なので今回はここまで。