ヒゲ剃り前に「DHCの薬用シェービングジェル」を使ってます 生涯賃金100万円男のリタイア生活

ヒゲ剃り前に「DHCの薬用シェービングジェル」を使ってます

2018/03/13

買ったもの

いくら僕が人としてまっとうな生活をしていないとはいえ・・・
やはり最低限の身だしなみは整えておきたいと思っているので、その基本である髭剃りは毎朝欠かさずやってます。
(完全に家から一歩も出ない日を除いて…)

そしてヒゲ剃りには電動のシェーバーを使っているんですが、(そもそも髭が濃い体質だし、年齢と共にドンドン濃くなってきているせいなのか分かりませんけど…)ここ数年で「剃り残しが増えたり、ヒゲ剃り時に肌が痛い」なんてことが増えてきてしまったんですよね。

そこで結構前から「電気カミソリ用のプレシェーブローション(プレシェーブジェル)」を使うようになってきていて・・・
いろいろと試した結果、今現在は「DHCforMEN 薬用シェービング ジェル」でひとまず落ち着いているところです。

●こちらの商品ですね。
DHCforMEN 薬用シェービング ジェル 1 DHCforMEN 薬用シェービング ジェル 2

ただ、「いろいろなプレシェーブローションを使ってきた」とはいっても僕は今まで4種類程度しか使ってきておりませんし・・・
  • 価格が安めな商品(サクセスとかギャツビー)は肌への刺激やニオイが強めでリピート購入したくなかった
  • DHCのひとつ前に使っていた「ウーノ 薬用プレシェーブ」は使い勝手が良かったけど販売が終了してしまった
ということから「DHCforMEN 薬用シェービング ジェル」に流れ着いてしまっただけなため明確な理由があって購入したワケではなかったんですが、この商品はナカナカ・・・というか今までのプレシェーブ商品の中では一番のお気に入りとなりましたよ。

●ひとつ前に使っていた「ウーノ 薬用プレシェーブ」
ウーノ 薬用プレシェーブ1ウーノ 薬用プレシェーブ2

●「DHC 薬用シェービングジェル」のフタを開けてみたところ。
DHCforMEN 薬用シェービング ジェル 3
●少し押し出してみたところ。
DHCforMEN 薬用シェービング ジェル 4

「DHCforMEN 薬用シェービングジェル」の使い心地に関しては・・・
商品名に「ジェル」とあるように白っぽいジェル状になっていて肌への伸びもまぁまぁ良く、塗ってから早めにサラサラに乾いてシェーバーをスムーズに動かせるようになるので使い心地はかなり良いですね♪
●指先のアップ。


あと、乾燥している時期は特に「シェーバーの使用後、顔に粉が吹いてしまう…」なんて経験をされている人もたくさん居るでしょうけど、僕的には今まで使っていたどの商品よりも「粉吹きが少ない」ような感じだったので満足していますよ。

ニオイに関しても、(男性化粧品特有のメントール系?の「あのニオイ」は少しあるとはいえ…)けっこう控えめなので、「サクセスなどは鏡の前でムセながら塗ってた」ことを考えると全体的に価格なりの品質の高さがある商品なんじゃないかと思いました。
(内容量が140mlあるのでタップリ使えますし♪)



というわけでプレシェーブジェルに関しては不満が殆ど無いので多分これからも「DHCforMEN 薬用シェービング ジェル」を使い続けると思うんですが・・・
実のところ僕が持っている安物の電気シェーバーの限界なのか毎日のシェービングにかなり時間がかかる上に、「キレイさっぱりツルツルに髭が剃れる!」という状態になってくれないのがけっこうなヒゲ剃り時のストレスになっているんですよね。

このジェルを使っていることで確実に快適にはなってくれてるんでしょうが、毎日ヒゲを剃っているせいで電気シェーバーでは捉えきれない「次の日にちょこっとだけ生えてきたヒゲ」が剃り残し(青ひげ)っぽくなってしまうのがとにかくツラい・・・
たぶん高価格帯のシェーバーにしてもこの問題は劇的には解消されないでしょうから「T字カミソリとかで剃る」のが一番の解決法なんだろうけど、さすがに面倒だし肌への影響もあるから踏み切れないよなぁ。

前日にヒゲ剃りをせず「2日間ヒゲを伸ばした状態で剃る」と電動シェーバーでもスンナリとキレイに仕上がる気がするので、(外出なんて近所スーパーくらいだし、別に他人とじっくり対面する状況になるワケでもないから…)この際ヒゲ剃りを「2日に一回」にしてしまえばスグさま問題解決なんですけど・・・
いちおう「どこに出かけるときでも身だしなみは整える」ってのが僕の守っておきたい人としての最低ラインぎりぎりなんで、それはせずに「毎日電動シェーバーで剃ってもきれいに仕上がる方法」を探すしかないですね・・・