お肉もバターもエビもないけどドリアを作りました 生涯賃金100万円男のリタイア生活

お肉もバターもエビもないけどドリアを作りました

2018/07/26

雑記

「余って冷凍保存したご飯」が増えてくると僕は一気にチャーハンにして消費してしまうことがよくあります。

そして普段ならば「卵と長ネギを入れて創味シャンタンで味付け」という手軽な方法でシンプルなチャーハンを作ることが多いんですが、今回はケチャップが賞味期限間近に迫っていたこともあり「久しぶりにケチャップライスにして食べてしまおう!」としたところ・・・

ケチャップライスの味の決め手となるバターは価格的になかなか手が出せないまま長いこと我が家では買えてない上に、冷蔵庫にはウィンナーも鶏肉もエビもない状態だったため「絶対ショボい仕上がりになりそうだなぁ…」なんてことを思いながらも卵と玉ねぎだけを入れたケチャップライスを作ってみると・・・案の定かなり物足りない味・・・

そしてこのままでは「(冷凍ご飯やケチャップが大量にあったせいで…)自動的に大量に作れてしまったケチャップライス」を全部食べきれる自信がなかったんでいろいろと考えたところ・・・
ここからひと手間かけてドリアにしてしまえば割と無理なく食べられそうな気がしたので、小麦粉からホワイトソースを作ってほぼ具なしドリアにしてみることにしました。

いちおうドリアの作り方としては、
  • ケチャップライス…玉ねぎ・卵・ご飯を炒めて「塩・コショウ・顆粒コンソメ・ケチャップ」で味付け
  • ホワイトソース…玉ねぎと小麦粉を多めのオリーブオイルをひいたフライパンで炒め、牛乳と水で少しずつ伸ばしていく。
    味付けは「キューブのコンソメ、コショウ、にんにく、バジル、パセリ」
  • あとはチーズを乗せてトースターで焼くだけで完成。
・・・という、かなり材料も作り方もシンプルなドリアとなりました。

一見するとホワイトソースを小麦粉から作るのは面倒だし「ダマ」になったりしてハードルが高そうに思えますが、
小麦粉単体を牛乳で伸ばしてソースを作るんじゃなくて「フライパンに何かしらの具材(僕の場合は玉ねぎ)を入れた状態」で少しずつ水分を入れていけばダマになりにくいので意外とそんなに難しいことはないと思いますよ。
あと「ソースの味付けは控えめにする」とか「牛乳だけでなくお水(ブイヨン)も入れて伸ばす」「しっかりと火にかけてトロミを出す」ことが自分的には気をつけたポイント…かな?

●出来上がったドリアがこちら。
手作りドリア1
手作りドリア2
そりゃホワイトソースをかけてしまうんで見た目はこんなんになってしまいますが、中にはもちろんケチャップライスが入ってますよ♪
具なしドリア断面

気になる仕上がりについては・・・
小麦粉の分量が分からずにテキトウに作った割には思った以上にソースがなめらかにできたし、
「物足りない味のケチャップライス」と「控えめな味付けのホワイトソース」でも2つが合わさることでお肉やバターがなくても味に満足感がある仕上がりになったのでかなり上手に作れました。
(ご飯にもソースにも入れたコンソメがいい仕事してくれましたよ♪)



クオリティ的にはコンビニのドリアにも負けないくらいの味で・・・
もしかしたら皆さんからすると「コンビニのドリアに引けを取らない味!」って書いてもあんまり凄くない感じに思われるでしょうけど、外食をまったくしてない僕の味覚であればコンビニの味に近づけただけでかなりのご馳走なので今回は大成功となりましたよ。

値段的にも相当安く仕上がっていると思うんで自分なりの節約料理に新たなレパートリーが増えて良かった。

・・・ただ栄養面に関しては「小麦粉の塊であるホワイトソースとご飯がたっぷり入った料理」なんで気になる部分もありますが・・・
牛乳とかチーズが入っているし、なにより業務スーパーの冷凍ブロッコリーを申し訳程度に2つだけ添えて食べたんで「まったく問題なし」ってことにしておきます♪