最近買ったカップ麺いろいろ 生涯賃金100万円男のリタイア生活

最近買ったカップ麺いろいろ

2018/07/08

買ったもの

インスタント食品が昔から大好きなこともあり、スーパーに行くたび「価格が安くて気になる商品」を見つけるとすぐさま購入しているんですが・・・
ここ最近、「少し変わったカップ麺?」を買う機会が多かったので今回まとめて紹介してみたいと思います。

 EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍

まずはこちらのエースコックのわかめラーメンになります。
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
これはたしかネットでも多少話題になりましたよね。

僕くらい「完全なオジサン年齢」に達している人からすると小さい頃から当たり前のように販売されていた馴染みのある商品ですけど、今回購入したのは発売から35周年を記念してわかめの量が3.5倍になったという悪ふざけ満載?な商品のようですね。

●中身
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍 開封
●お湯を入れる前はそんなにワカメの量は多くなさそう?
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍 ワカメ
「わかめが増えていることによってカップ容器が大盛りサイズになっている」せいで意外とお湯の量が必要だったため、僕は見事に沸かしたお湯が足りず仕上がりはこんな感じになってしまいました…
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍 完成
食べてみるとやはりワカメの存在感はなかなかのもの食べても食べてもワカメが出てくるので、正直食べ終わりの頃には「もうワカメ要らないです…」なんて状態でしたよ♪

とはいえエースコックのわかめラーメンなんて平気で10年以上は食べてない商品でしたけど、今食べても(懐かしさとかを抜きにして…)けっこう美味しいラーメンだったんですね。

なので今回こういう企画モノ商品を発売してくれたことで久しぶりに手に取れたので良かったですよ。
・・・ただ上の画像にもあるように、つい勢いで2つ購入してしまったので残りのひとつは多分ワカメは全部入れず「ただの乾燥わかめ」としてなにかに使いたいと思います♪

 カップヌードル(リフィル)

こちらも昔から馴染みのあるカップヌードルですが、たまたま「リフィルタイプ」という詰替え用商品がドンキで1つ50円で販売されていたので購入してきました。
●画像では3つしかないですが安いので5つ買いました♪
カップヌードルリフィル-1
カップヌードルリフィル-2
カップヌードルリフィル-3
けっこう賞味期限が短いから安かったのかな?

詰替え用なので器を別に用意する必要があり、専用のマグカップがいちおうは売っているみたいですね。



僕はもちろんそんなものは用意してないので家にある程よい大きさのお椀を用意して作ってみました。
カップヌードルリフィル-4

●そしてお椀にフタをしてしばらくして完成。
カップヌードルリフィルをお椀で
当たり前ですが味は100%カップヌードル醤油味と変わらないとはいえ、お椀を使ったせいで全体がお湯にうまいこと浸からず上の具材(お肉風のアレ)が少し固めだったのが残念なポイントでしたよ。
(マグカップみたいな円柱型の容器ならば問題ないはずなので僕が悪いんですけどね♪)

ただ・・・
詰替え用とはいえそこまで調理に面倒臭さはありませんが、別のスーパーで見たら1つ120円(税抜き)くらいで販売されていたんでその価格だと僕的には選ぶ理由はなさそうです。
(もちろん「ゴミが減る」とか「持ち運びやストックしておくのにかさばらない」という大きなメリットはありますが…)

 ペヤング すっぱからMAXやきそば

スーパーに行くたび新しい商品を見るくらいバリエーションが多いペヤングの中で最近食べたのは「すっぱからMAX」といういかにも怪しげな商品でした。
ペヤング すっぱからMAXパッケージ
基本的に刺激系の食べ物が好きではないんですが、ついつい78円で売っていたのにつられて購入してみましたが・・・
すっぱからMAX完成
実際に食べてみるとこれがまぁゼンゼンおいしくない・・・
辛さはもちろんですけど強烈なスッパさが食べ始めからずっと襲い続けてくる味で「すっぱからMAX」という商品名には恥じない見事な仕上がりでした。

ペヤングの他の変わり種商品でもそうだけど、いっつも「やっぱりペヤングは普通のソース味が一番だよなぁ…」なんて思いながら食べているので今後は安易に手を出してはイケませんね♪

 マルちゃん 赤いきつね焼うどん

こちらはパッケージを見た瞬間に味が想像できてしまうような商品ですけど・・・スーパーで安売りしていたのを見つけて試しに購入してみました。
マルちゃん 赤いきつね焼うどんパッケージ
●完成品。
マルちゃん 赤いきつね焼うどん完成品
「油揚げ・かまぼこ・卵」という赤いきつねの具材がしっかりと入ってますし、麺に関しても完全再現されている印象でとても面白い商品ですよね。

お湯を捨ててから味付けとは別に油を回しかけるので全体的に少し油っぽく仕上がるのが想像と違いましたけど、食べてみると「見事に赤いきつねを焼きうどんにしたモノ!」としか表現できないような期待を裏切ることのない安心の味でとても美味しかった♪
これはまた買っても良さそうな商品でした。
(…というかもう追加で買いました♪)
スポンサーリンク


 その他に最近買ったもの

あと「最近珍しさに惹かれて買ったもののまだ食べてない商品」もいくつかあるのでパッケージだけご紹介しておきますね。

●カップヌードル スモーキーチリしょうゆ味
カップヌードル スモーキーチリしょうゆパッケージカップヌードル スモーキーチリしょうゆ チリオイル
パッケージはインパクトありますが味的にはそんなに冒険している感じでもないので安定して美味しそうですよね。

●一平ちゃん夜店の焼うどん いなり寿司味
一平ちゃん夜店の焼うどん いなり寿司味パッケージ
こちらも赤いきつね同様、想像以上の味にはならなそう。
(…そしてこっちはリピート購入しなさそう…)

●ペヤング 鮭とポテトのチーズ味やきそば
ペヤング 鮭とポテトのチーズ味やきそばパッケージ
・・・またペヤングの変わり種に手を出してしまいました♪
でも「すっぱからMAX」に比べれば食べるのに覚悟が必要なほどでもない味だろうから今度気軽に食べたいと思います。


・・・というわけで今回紹介するカップ麺は以上となります。

その他にも定番のカップ麺や袋麺もちょいちょい食べているんで僕のインスタント消費量はきっと多い方なんでしょうね。

僕は長いこと外食をまったくしてないですし、普段自分で作っている料理にもバリエーションがない※からどうしても「安くて簡単なインスタント麺」の中でも少し変わった商品を見つけるとつい買ってしまうんですよね。
※僕の中では超定番のナポリタンお好み焼き
(まったく美味しく見えませんが、これらは格安で作れますし個人的に大好きな味なので気に入ってよく作ってます)
手作りナポリタン
手作りお好み焼き

それにしても・・・
まだインスタント麺を抵抗なく食べられてる状態ですが、これから年齢をさらに重ねるとこういったものが自然と受け付けられなくなってくるのかなぁ?
まぁその辺のことはよく分からないけど、しばらくはこんな感じの食生活が続くだろうからまた明日からスーパーで安売り商品をじっくり探していこうと思います。