フィリップス ソニッケアー用の「超激安な互換ブラシ」を試しに購入してみました 生涯賃金100万円男のリタイア生活

フィリップス ソニッケアー用の「超激安な互換ブラシ」を試しに購入してみました

2018/06/16

買ったもの

3週間ほど前に更新したPHILIPS電動歯ブラシ(HX6551)の購入報告記事の中でも触れましたが、「PHILIPSの純正替えブラシは値段が高い!」ことが個人的にはこれから電動歯ブラシを使い続ける上でけっこう大きな悩みになっているんですよね。

なので・・・
まだHX6551を購入してから日が浅いため現状ではまだ付属の純正ブラシ(プロリザルツ プラークディフェンス レギュラー)があるとはいえ、これからのことを考えると「価格が安い互換ブラシも一回は試してみたほうが良さそう…」だと思い立ち、激安の互換ブラシを2種類購入してみました。

購入したブラシは正規品として「プロリザルツ」「ダイヤモンドクリーン」という名称で販売されている商品(…の互換ブラシ)となっていて、僕が購入した時点では1本あたり100~150円という超激安価格でしたよ。
(…たぶん「とにかく安い互換ブラシ」を探せば一番に見つかるやつです♪)

●純正替えブラシの名称はAmazonの一覧表で見るとわかりやすいと思います。



●左が「ダイヤモンドクリーン風」、右が「プロリザルツ風」のブラシ
PHILIPS激安互換ブラシ
PHILIPS激安互換ブラシ裏面

●まずは「プロリザルツ風のブラシ」を開封。
プロリザルツの激安互換ブラシ1
プロリザルツの激安互換ブラシ2
やはり正直なところ・・・
「パッと見でもブラシの頼りなさが伝わってくる」というかなんというか、触った感じもとても柔らかくて「いちおうそれ風には再現してみました」って感じが強いですね♪
プロリザルツの激安互換ブラシのアップ
●楽天だとこのショップで買うのが良さそうなのかな?
●次に「ダイヤモンドクリーン風ブラシ」を開封。
ダイヤモンドクリーン風の激安互換ブラシ1 
こちらもブラシ自体は頼りない印象ですが「1つ目のブラシよりは少し硬め?」な気がしますし、ヘッドがコンパクトで磨きやすそうなので少し期待感が持てる…のかな?
ダイヤモンドクリーンの互換ブラシのアップ
●こちらも楽天への商品リンクです。
ただ、開封してすぐ気になった点がひとつあって・・・
ダイヤモンドクリーン互換ブラシの汚れ1
↓ヘッド部分にさらに寄ると…
ダイヤモンドクリーン互換ブラシの汚れ2
これ思いっきり汚れが付いてますよね・・・
僕の頭に一瞬だけ「安いから汚れぐらい仕方ないか…」なんてことがよぎりかけましたが、いくら安いとはいえ口に入れるものなんでこういう所はかなりショックなポイントでしたよ。
(まぁ、洗って普通に使ってますけど♪)

●それといちおう…たいして参考にはならなそうだけど「互換ブラシと正規品ブラシを一緒に撮影した画像」も貼り付けておきますね。
互換ブラシと正規品との比較1
互換ブラシと正規品との比較3
互換ブラシと正規品との比較4
互換ブラシの全体的な仕上がりは・・・「価格が正規品の約1/10」なことを考えればかなり頑張っているとは思います♪
特に本体との装着部分(替えブラシの底部分)はほとんど変わらず、実際に取り付けてみても「差し込むのに正規品よりも少し力がいるかな?」程度でしたよ。

・・・そして一番肝心の磨き心地ですが・・・
これに関してはあえて一つ一つの互換ブラシについて別々に感想を書く必要もなく、残念ながら「両方ともやっぱりイマイチ…」というのが素直な感想となりました。

これは歯を磨く前からなんとなく感じていた「ブラシの貧弱さ」を実際に磨くことでハッキリと再認識させられてしまうぐらいの違いがあって・・・
良く言えば「歯茎には優しい磨き心地」ではあるので歯周病予防目的の歯茎マッサージに使うのには向いているのかもしれませんけど、僕からすると「磨き上がりの歯の表面の舌触り」にかなり違いがあったので正規品との品質差はかなり大きいのかもしれませんね。
(「プロリザルツ風のブラシ」は特に…)

それに正規品よりも毛足が長くて柔らかいこともあって「電源をいれるとブラシがものすごいバタバタ暴れてしまう」ってところも、個人的には大雑把に動いてしまっているように思えてマイナスポイントでした。

なので今回試しに互換ブラシを使ってみた感想としては・・・
とにかく安い!…けど安いなりの品質!…だけどやっぱり価格を考えれば頑張ってる!って感じ…かな♪

ちなみに現時点でこの互換ブラシは2週間程度(1日1回)使っているんですが、もともと弱々しいブラシがさらにヘタってきているので交換サイクルはかなり早いかもしれませんね。

・・・なんかそう考えると、正規品の交換目安が3ヶ月らしいので素直に10倍の金額を払って正規品を3ヶ月毎に交換していったほう良さそうな気もしますが・・・
正規品に関しても3週間程度使っている今の時点でかなりブラシの見た目に変化(ブラシの広がりや根本部分の汚れ)が出てきているのでなんとも言えないんだよなぁ・・・

とにかく、今回はじめて激安互換ブラシを実際に使ってみて「安いという理由だけで安易に互換ブラシを使い続けるのはマズそう」ってことは分かったので、僕は多分これから互換ブラシを使うにしてもあくまでも正規品との併用をしていく感じになるのかな?

その前に「少し価格が高めな互換ブラシ」を使ってみるのも良さそうだけど・・・
それだったらAmazonの定期お得便で割引された正規品を買った方が意外と結果的に歯にもお財布にも優しそうだから迷うなぁ。