2018年5月に使ったお金、買った株 生涯賃金100万円男のリタイア生活

2018年5月に使ったお金、買った株

2018/06/01

月次報告

2018年6月に入りましたので先月のことについてご報告したいと思います。

5月は相変わらず人との関わりなどなく、他人との会話といえば・・・道端でおばあちゃんに道を尋ねられたことぐらいでしたね♪

聞かれたのがたまたま「父親が入院していた病院への行き方」だったので、社会的ひきこもり生活で頭の回転がかなり遅くなってしまっている僕でも分かりやすく説明はできたつもりでしたけど・・・
自分から聞いておいて説明中にどんどんおばあちゃんがうわの空状態に入っていったのが伝わってきたので、その後ちゃんと病院に辿り着けたのか少し気になってしまいました。
(…行き方の説明といっても「このまま真っすぐ行って大きい道路に出たら右に曲がる。」ってだけなんですけどね…)

まぁとにかくそんなどうでもいいお話は置いておいて先月のご報告に入ります。

2018年5月の月次報告



お小遣いサイトでの換金額については、
Amazonギフト券3000円分を交換したアンケートサイトのJMR生活総合研究所のおかげで少し大きめの金額になりましたが・・・
JMRは換金までに最低3000ポイントも必要(しかも交換はアマギフ)ですし、このサイトに限らず最近「大量のマウスクリックが必要なネットアンケート」に答えること自体がとにかく面倒になってしまったのでこの交換をもってJMRはヤメることにしました。

使った金額は14000円ということなので「物欲に負けた…」なんて後悔するほどの金額ではないんでしょうが、それでも僕にとってはちょっとだけタガが緩んだ大きめの出費額となりましたよ。

一番大きなお買い物は以前記事にしたフィリップスの電動歯ブラシですね。
●「PHILIPSの電動歯ブラシ」と「パナソニックの替えブラシ」を合わせて5500円程度で購入。
PHILIPS電動歯ブラシとPanasonicの替えブラシ

それとあと・・・ずっとやりたかったドラゴンクエストXI(3DS版)を2300円で購入したのも先月のことでした。
3ds版のドラクエ11
中古でしたが付属品はしっかりと入ってましたよ♪
ドラクエ11中古品
本当はもっと時間が経ってから「安くなったPS4版のドラクエ11とPS4本体」を一緒に購入したかったんですが・・・
考えてみれば(今のPS3本体の販売価格を見ても分かるように…)いくら待ってもPS4の本体価格が「僕が気軽に手を出せるほどまで落ちてくることはなさそう」なんで、すでにハードは持っている3DS版が安くなってきたこともあってなんとなく今買いました。
・・・タイミング悪くてネットで注文してから届くまでに間に300円くらい価格が下がったのはツラかったですけど♪



僕が「長年なにもない毎日を過ごしている」せいもあって5月はドラクエをプレイしているだけで随分と充実した日々がおくれた感じ?ですけど・・・
(まだクリアしてないので分かりませんが…)正直言って「ドラクエ11は良くも悪くもドラクエだった。」ので、もちろんゲームは面白いけど「定番の流れ」みたいなのが多くてPS4と一緒に買ってたら絶対に後悔していたと思うから結果的に僕は3DS版で十分でしたよ。


・・・あとは先月・・・
「スーパーで50円の食パンを見つけてウキウキしながら買い物をしたり」
ロイヤルブレッド
「見切り品の卵焼きやらエビの唐揚げを見つけては業務スーパーの袋麺と合わせて食べたり」
業務スーパーの袋麺(そば)
業務スーパーの袋麺(うどん)
「お菓子を買いすぎて部屋にあふれかえってしまったり」
スナック菓子のストック
など、平常運転な毎日を過ごしてました。

・・・そして自分的には大問題だった「5月に売買した株」については・・・こんな感じでやってました。
●5月の株取引メモ画像。
2018年5月の株売買履歴

「以前の急落時にウマいこと買えた小野薬品株を早々に利確してしまい、その後の上昇に乗れなかった」ことはザンネンではあるんですが・・・
5月25日に「ここのところ株価がかなり下がってきた古河電工」をなんとなく買ってしまって現状ものすごい含み損になっているので、小野薬品のことなんてものすごい些細なことに思えてしまってますよ。

古河電工は最初の100株買いだけでなく、早めのナンピンも大失敗だったなぁ・・・これJTと同じパターンでとんでもないことになりそうで怖い・・・

さらに「700円割れたら買ってみよっかな?」なんて気軽に考えていたUFJ銀行もちょいちょいナンピンしてたら自分の力量以上の持ち株になってますね♪

というわけでなんだかんだで5月末時点で含み損が20万円を超えている上に、「権利確定日の1ヶ月前になってもJT株がたいして上がってこない」ことから・・・JTの権利落後のことも考えるとそりゃもう恐ろしい限りですよ。

●唯一、東レがSBBO-Xで約定したっぽいのが僕にとっては癒やしとなりました♪
SBBO-Xで約定できた?
でもSBBO-Xに関しては…ハッキリ言って僕にはほとんどメリットはなさそうなんですよね。
なので条件を満たすために以前無理してSBI証券に入金した分は引き上げることにしたんで、(JT+古河電工の含み損が消えない限りは…)数カ月後にはSBBO-Xでの取引はできなくなりそうです。

やっぱり株は難しいなぁ・・・ってか、「急落時のリバウンドをかすめ取ってやろう」なんて素人が考えちゃイケませんね。
特に僕は自分では全くお金を生み出すことができないので「損をすることへの危機感」をもっと持たないと・・・