少し遅れてですが「SBI証券のSBBO-Xサービス利用権」を獲得できました 生涯賃金100万円男のリタイア生活

少し遅れてですが「SBI証券のSBBO-Xサービス利用権」を獲得できました

2018/04/05

株・お金

今日(4月5日) 朝起きてSBI証券にログインすると「SBBO-Xサービスご利用権獲得について」という念願のお知らせが届いているのに気が付きました。
(お知らせが届いたのは昨日の夕方)

本来、SBBO-Xサービス自体は4月2日から利用可能なサービスなんですが・・・
利用するには「SBI証券に1000万円以上の資産を預ける」という条件をクリアする必要がある上に、
●初回判定日である2月末時点に条件を満たしている人は4月からスグにSBBO-Xで取引可能
●2月末時点で条件を満たしてなくても次の判定日である3月末時点で1000万円を超えていると4月5日からサービスが利用可能
なんて決まりになっていたみたいなので・・・
結局僕は「2月に急落したJTの含み損」などで預け入れ資産が1000万円を切っていたせいで4月2日からは使えず、(3月に虎の子のお金をSBI証券に移して条件を満たすことで…)4月5日からのスタートとなりましたよ♪

●2月末時点でのJTの含み損(今現在より含み損が少ないのが悲しい…)


というわけで「さっそく今日からSBBO-Xで取引してます!」と本当はいきたかったんですけど・・・
実は、「SBBO-Xサービスに申し込んでも切り替えに1日かかる」(正確には「前日の22時までに申し込めば次の日から使える」)ことをまったく知らずに今朝のお知らせではじめて気がついたので、ザンネンながら僕は明日からのスタートとなるようです・・・
(てっきり「お知らせがきたらその日からすぐにSBBO-Xで取引ができる」もんだと勘違いしてましたし、「サイトだけでなくメールでも知らせてくれる」もんだと思ってました…)

●なのでさっき(5日の朝)利用申込をして…
SBBO-X利用申込ボタン
↓現在切り替え中。
SBBO-Xに切り替え中

ちなみにSBBO-Xサービスの内容に関しては僕がここで説明するよりSBI証券のサイトで詳細をご確認いただいたほうが分かりやすいと思うのですが・・・
要は「取引所で現物株を買う(売る)とき、より有利な値段で買えます(売れます)」ってことと「手数料がいつもよりお得」という2つのメリットがあるサービスってことですよね。

そしてSBBO-Xでの手数料は「日頃から取引を多くしている人がよりお得になるランクシステム」になっているのですが、4月中の取引に関しては(僕のように大して取引をしていない人でも…)ランクにかかわらず手数料無料で取引できるそうなので嬉しい限りですよね♪

いったんSBBO-Xの参加権利を獲得してしまえば「4ヶ月後の10営業日目まで」はSBBO-Xで取引ができるようなので、これから持ち株の含み損が大きくなってもしばらくはお得な手数料で取引できるので活用していこうと思います。
(僕にとっては1000万円ちょっとの金額をSBI証券に入金しておくのがやっとなので)

・・・まぁでも今まで少額取引しかしてきてないから「SBI証券の手数料に負担を感じたこと」がそもそもないですし、「4月は手数料無料だから急いで株を買っとかないと!」みたいな感じで平常心を失うと絶対トンデモナイ目に遭うので気をつけないとですね♪



★ここからは数日後の追記です★

SBBO-Xサービスに申し込みをした翌日に確認すると、当り前のように一番下のブロンズランク(手数料10%割引)が確定したため無事このサービスが使えるようになりました。
SBBO-Xサービスブロンズランク確定

そして今さっき(4月9日の朝)、現在持っているキューピー100株とUFJ100株を急に売りたくなったのでどんなもんかと試しにSORで注文してみましたが・・・
結局、「東証」で約定してしまったために手数料は普通の現物取引と同じという少し期待はずれな結果となりました♪

●SBBO-XサービスQ&Aより。


にしてもこれ・・・もしかしてこのサービスって・・・
僕のような少ない株数をチマチマ売り買いしている人にとっては「手数料がお得になるから」という理由で使えるようなシロモノではまったくなく、「SBBO-Xで約定したら儲けもの」ぐらいのオマケ的なサービスっぽいですね、きっと。

こうなるとほとんど僕にはメリットがなさそうだけど、いちおう確率は低いとはいえお得になる可能性が(ホンの少しでも…)あるのなら預け入れ資産の条件はこれからもクリアしておいて損はない…のかな?