冷凍保存しておいた合い挽き肉でそぼろ丼作り 生涯賃金100万円男のリタイア生活

冷凍保存しておいた合い挽き肉でそぼろ丼作り

2018/01/14

雑記

そぼろ丼
前に作ったミートソースでは使いきれず余ってしまった合い挽き肉を使い、今回は「肉と卵のそぼろ丼」を作ってみました。

ひき肉以外の材料は・・・
肉そぼろには玉ねぎ(30円)とごぼう(50円)のみじん切りを入れて、卵そぼろには…もちろん卵(6個で60円)にあと「粉豆腐」を混ぜて作りました。

●高野豆腐を粉末状にした粉豆腐は栄養的にもアップしますし、「ハンバーグのつなぎ」や「かさ増し」効果もある食材なのでかなりオススメですよ♪


味付けや作り方は・・・別に僕は料理が得意なワケではないので特別なことはせずに、
  • 肉そぼろ:麺つゆ、醤油、砂糖、酒、みりん、ショウガ、ニンニク、一味唐辛子
  • 卵そぼろ:酒、みりん、水(かさ増し用)、ごま油
といったぐらいの調味料を使い、それぞれをひたすらフライパンで火を通すだけで完成です。

・・・「卵そぼろ」というよりスクランブルエッグになってしまいましたし、いつもながらこの出来上がりの画像の見せて「すっごい美味しいそうに作れたでしょ?」なんて口が裂けても言えませんけど・・・
僕からすると「料理がコゲ茶色一色だけではない」というだけでもかなり見た目的には良い料理なのかな♪

味については、肉そぼろをかなり濃い目にしてワザと卵には味付けをしなかったんですが・・・軽く塩ぐらいは入れてもよかったかもしれません。

そぼろ丼にかかった費用は・・・いちおう「挽肉が300円」だとすると、全部合わせて500~600円ぐらいでしょうか?
思ったより大量にできなかった(卵が少なかった)のが少し不満ですけど、それでもご飯と合わせて1食200円はしないだろうから「まぁまぁな仕上がり」といったところなんでしょうね。

今回は合い挽き肉を使ったけど、そぼろに使うお肉って豚肉だけでも鶏肉でも大丈夫だろうから今度は鶏の胸肉で作ってみようかな?
むね肉なら見切り品をワザワザ選ばなくてもけっこう安く売ってますし。